最近ですが、ゆっくりを意識しています。
それが、「早い」のだと思いました。
なんではやいのかというと、自分は
「早くしなきゃ」と思えば思うほど、やらない人間だから。
以前だと「あれもこれも」で、先のことまで考えてしまい
「これを始めてしまったら、アレもやってこれもやってあれもして」
と、全行程、頭にでてくるので
「めんどくせーーーーーーーーーー」
となって、結局手をつけないことが多かった。
結局手を付けるころには、時間ぎりぎりだったり、時間過ぎてたり。
今はというと、
「のーんびり、1個やればいっかな。」
って思ったら、その後も進んでるんですよね。
仕事術で
「タスクを洗い出す」
「チャンクダウンする」
とかありますが、自分には向かなかった。
「やらなくていいや」が、自分にはあってました。
天邪鬼!!!
そして、準備をするようになったことも変化です。
以前は、準備しませんでした。
直前になって慌てて準備したり、準備せんくてもいいや、はじめちゃお。
で始めたり。
それなりにはやれたかもしれないけど、そのやり方だとゆとりがない。
ゆっくりできない。
やりたいことをやるために、ゆっくりと準備して、ゆっくりと取り掛かる。
そしたら、やりたいことに集中できてきました。
心から好きなこととか探さなくても、自分が楽しいと思えることを
やっていけばいいだけ。それだけでも、自己否定してる時間なんてなくなる。
シュートまに、「ああ、俺ってダメだわ~しんだほうがマシだわ~」
って思わないよね。
そんな時間を増やしていければいいのです。
もちろん、気分が乗らないものは、とことん減らす。
司会で人前に立ったりするときも、ほとんど準備とかしなかったり
何か新しいことを始めるにあたり、勢いのみでやってましたが、
今は7月の新事業に向けて準備してます。
運動前も、筋膜リリース、ストレッチ、ムーブメント。
持っていくものの確認などなど。
そうやってたら、自然と、損したくないから、食事にも多少
気をつけられるようになってきました。
まずもって運動してるから、夜中のドカ食いしない。
これだけでもだいぶ違う。
以前なら、ストレスでドカ食いしまくってたですから。
ゆっくり、ゆっくり、続けようとも思わず、
ゆっくりとやればいいのです。。。
ナマケモノは怠け者じゃなく、せわしなく進化したのだというのですが
ナマケモノは怠け者じゃない! 生き延びるためにたどり着いた結論とは? <ブラックないきもの図鑑> 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット)
まじなんか、、消化が追い付かなくて餓死するとか、
激しく動くと死ぬことあるとか、、
すげぇなすげぇな。