与論シマライフログ

HSP、HSC、与論の事、舞弦鼓、四柱推命、気づきなど、色々書いてくブログ

身体とメンタルと 身体編

 

azi-yoron.hatenablog.com

 7月に開催されたパレオライフアカデミーで学んだこと。

できるときにやってたんだけど、最近は「効いてるなぁ~」と思うことが多々あり。

 

バスケしたり、舞弦鼓したり、ダンスしたり、身体を動かすことが好きで

やっては、ヒザいためて、やっては足首痛めて、坐骨神経痛がでてきて。

ウェイトトレにはまったときも、局坐骨神経やら膝やらを痛めて中止したり。、、

(あのトレ後の、足が一歩も前に進まない感じが、とても好きなのです(;´Д`))

 

というサイクルだったのが、ここ最近は

・アニマルムーブメント

・股割

・胸椎ストレッチ

・筋膜リリース

 

をやるようになった。効果がすごいっす。

 

 

 

アニマルムーブメント

読んでじのごとく、動物の動きを模倣して動くやつ。

動きだけでなく、生き方、考え方そのものも動物的、遊び的。

 

創始者の動画が納得で面白い。

www.youtube.com

 

「Play,Play,Play」

「confusion」

「自分の中のサルと戦え」

などなど。生き方そのものなんですよねこの人。

 

そして、プレイという言葉。

ヨメサンヌが東京いって覚えてきた潜在意識を探るセラピー

「リアルミーセラピー」なるもので、自分がひくと「Play」ばっかりでるのです。

 

質問を変えても。。「Play」何度もでてきます。

ちょっとひねった質問をして、「ヨメサンヌがすなおをサポートするなら、どんなことがいいですかアドバイスをください」→「Play」

 

そんなタイミングでこの動画を見たもんだから、びびっときた。

 

他にもびびっときたのがこの動画にはたくさんあって、、

自分、HSP/HSSという気質で、原始的な脳の部位「偏桃体」が活発。

その視点からみると、この動画はむっちゃハマる。

そうでなくても、面白いと思う。

 

もっと書きたいけど、また次回!

 

 

 

股割

骨盤を立てたほうが、足がはやくなったり、スムーズに動く

っていうのは、数年前からしってたけど、なかなか動かせないし、

立たないし、感覚がわからず、結局「反り腰」気味になっていた。

 

スポーツトレーナー後輩に「股関節を意識してうごかすといいですよ」

数年前に言われて、ちょいちょい試してはいたけど、実感がわかず、、

でも、最近は、また割とか、股関節周りの運動→実際の競技

ってやってるので、効果が体感できる。

 

まぁ、アニマルムーブメントで体が整ってきたので、ってのもあるし

思考面もだいぶかわったからだけど。

 

ゆーても、フットサルはまだ2回しかいってないし、その間にサッカーも

2回したかな? でも、あからさまに足を運ぶのが楽に、効果があるかと思う。

matawari.net

 

もっと、股関節動かそう。

twitter.com

 

この前の、ゼロイニシャライズのセミナーもすごくよかった。

 

胸椎ストレッチ、同じことやってて、

「おぉ!自分で感覚で色々ためして発見したやつ!!やっぱりいいんだ!!!」

と、心のなかでよろこんでました。

ZERO-i | バネ式動的ストレッチマシンのZERO-i 株式会社ゼロイニシャライズ

与論にもマシンがあるし、ストレッチポールの進化版のチューニングポールってのが絶妙な柔らかさで、筋肉をこわばらせないっていう。

 

 

 

www.youtube.com

ドリル・スワイプス・ウィンドミル 高校生の時は

知識なくてやってたけど、今は学習できる環境あるもんなぁ。

年内目標!

 

 

胸椎ストレッチ

これも、目に見えて、というか、体感てきにすごい効果かと思う。

ストレッチポールを横にして、背中をのせてそらすだけなんだけど。

 

自分、ダンスの動きとか、スポーツしててもなんか動きがカタいというか

ぎこちないというか。なんでだろうと思ってていろいろしらべてたら、

からだを柔らかく使えてるひとって、柔軟性とかもなんだけど

背骨がゆるい?→いやもっと細分化→胸椎だ!

 

って、検索したらあるやーん。

www.youtube.com

まぁこれも、自分で気づけたってことがうれしい。

 

身体を分割して動かす感覚がわかってきた。

 

筋膜リリース

調子にのってフットサルやらサッカーして、

左側のうちくるぶしあたりの筋肉「後脛骨筋」と足の裏の筋肉をいためて

しまいましたが・・・

 

今回はトリガーポイントを刺激して筋膜リリースを。

 

7月のパレオライフアカデミーでも教えてもらったこと。

自分で調べて、トリガーポイントを刺激してたら

・・あれ? 治りが早い?

というか、翌日には痛みがなくなってた。

むむ

いままでなら、1週間は痛いまま運動できなかったのに。。

 

もうちょい続けてみようと思います。

 

身体動かすって、いいよねぇ~。