【舞弦鼓演舞でした】ヨロン島ビレッジにて
先日は「ヨロ島ビレッジ」での演舞でした。
実は今回の演舞は、「関西から引っ越してきたメンバーの両親が初の与論来島」
ということで、ビレッジに宿泊ということでしたので、ビレッジのD吾ヤカに相談したところ、快く了解いただきました。
たまたま与論メンバーのゴッツアの母も来ているということで、ちょうどよかったです。
観客席~♪
奥のドアは、以前紹介したアズールカフェです。
ここが演舞会場。
18時頃から演舞開始です。
ビレッジ宿泊のお客様の見に来て下さいましたー。
通りすがりの散歩中の島民も(笑)
この日は、与論にある3つの小学校の運動会!
ママさんメンバーは昨日から弁当の準備、そして応援、運動会での担当や参加などとても疲れているなかの演舞、それでも、最後まで演舞しました。
お疲れ様&ありがとうございました。
【今回よかったところ】
・急きょ決まった演舞でしたが、隊列移動もわりとスムーズにできて、慣れてきてますね。
・じかたのアッピーのだんなさんが音響のセット、演舞中も担当をしてくれたので、
演舞に集中することができました!助かりました!
・ニゾヨイカナヨイにヘーシをつけて、実践。全メンバーには伝えられなかったかもですが、次回からしっかり練習でやります。
【改善点】
・演舞レベルの個人差が激しいので、もっと引き上げていこう。
・ヘーシをもっと大きく自信をもって。(間違えてもいいんです)
・マイクケーブル短い、、ので、注文します!
・じかたとの打ち合わせが不十分だったため、MCが中途半端に。演舞後すぐに打合せして、MCの内容、演舞の流れなど大筋をきめました。
・子供を見てくれるサポートメンバーの負担が大きいかなぁ。分散できる方法考えよう、、
あ、奄美演舞の事も考えなきゃ。。。