与論シマライフログ

HSP、HSC、与論の事、舞弦鼓、四柱推命、気づきなど、色々書いてくブログ

9月10月のフリースクール♪

さてさて、9月に再開したフリースクール

最近では、いろんな出会いがあり、繋がりや勉強になることがたくさん。

 

国際バカロレア教育を知る

与論に何度も来ているご家族との出会い。

お子さんが通ってる学校がインターナショナルスクールで

「国際バカロレア」という教育方法を用いていて、

それが、自分の感じていること、やりたい教育にとても近い。

 

「1つのテーマを複数の教科で探究する独自の教育法」

とか。むちゃんこいいじゃーーーーーーん!!!

 

例えるなら、ケーキ作りの分量はかる時に、特に、テキストに載ってない

時の計算とか、割り算やら必要だし

 

地理の勉強しながら、地理的に天気とか、社会性とか繋げて勉強する

的な?

なのかな?

沖縄にもあるみたいだから、出産の付き添いで沖縄いくから、

いってみたいなー。

 

 

 島根大学院生との交流

 

f:id:azi-yoron:20201108222815j:plain

f:id:azi-yoron:20201108222826j:plain

うちの子もすぐになじんで、少し与論を案内♪

 

スクールでは、熱気球をつくったり、バニラアイスを1分でつくったり。

子ども達も、たのそーに参加してました♪

 (なんてこった写真がない!!!!( ;∀;))

 

f:id:azi-yoron:20201122000812j:plain

この機会に、頂いた玄米をはんごうで炊いてみましたー!!

 

 

f:id:azi-yoron:20201122000800j:plain

息子がはまり、しばらく我が家は玄米ご飯になりました。

 

 

f:id:azi-yoron:20201122000815j:plain

 



池田理恵さんのところで、持続可能な社会づくりや教育、環境などの話をしながら

ガーデンづくり、畑づくり体験。

 

土と菌、生ごみをたい肥へ、いろんな話をしました。

 

そして、環境問題、ゴミ処理についても少しおもったところが。

ゴミ処理については、必要性や価値が浸透してて、だから行政もお金をだすし

仕事として成り立ってる側面がある。必要な仕事なんだ。

 

そして、エコ的な仕事は、価値を理解されにくい。とくに行政的なところでは。

だって、やらなくても、今ごはん食べれてる人が多いから。

(行政だけじゃないよ、一般の人もね)

だからこそ、今のうちから、啓蒙、ブランディングというかしておかなければ。

目の前の何か、見えなくしてしまえば、それで解決!という

ものでもない。

だからこその、矛盾をかかえつつもどんどんやっていく必要があると思う。

 

難しいところにつっこんでいった、りえらしい生き方だなぁと、応援しております。

 

 

 

 

 

そしてそして

子ども園、幼稚園とかではわりとのびのびなのに

小学校になったらいきなり、形を整えられ、創造の時間を制限されて、

そこのギャップは、そりゃくるしいよね。

 

こども園、幼稚園的なものを、そのまま、小学校にもってきたら

ダメなんかなー、そしたら、もっと、小学校で自信なくす子へるんじゃないかな。

 

大学院生のおかげで、小学校、中学校の教頭先生とお話しする機会もできました。

ありがたい♪