HSC,HSPの概念が広まってきている気がする
あ、!!キャンプファイヤーで支援したプロジェクト、
本がとどきました♪
届いたその日に一気読み!
HSC、HSPの概念、最近では目にすることも多くなってきました。
https://ddnavi.com/interview/477240/a/
https://kiraku-infomation.com/hsp-highly_sensitive_person/
先日、NHKでも特集されました。
シブ5時で約20分間。
少しずつ、メディアへの露出も多くなってきましたね。
こういう発信をしていると、
「また新しい病気?」
「カテゴライズしすぎ」とか「気にしすぎ」とか。
そもそも。気にしないで済むなら、気にしていない。
究極的には「自分は自分」と思えるようになりたくて、
いろんな自己診断をしました。
無料~有料なものまで。
もちろん、心療内科にもいったことあります。
よくミスるし、忘れっぽいけど、ADHDでもない
すごく凹むし、肌や光・音に敏感だし、、一緒に住んでる人は気にしないで
寝てたりするし、、「神経質」だといわれることも。。
そんな自分を救ってくれたのが、HSP、HSCの概念でした。
もちろん「HSPだからこう!!」
とかではなく、「自分は、こう」
と言えるように、最近は少しずつ変化してるように思います。
概念をわかったところで、へこみやすさや、敏感さも変わらない。
ただ、安心感はある。
そして、対処法も、いろんな方がいろんな発信をしてくれているので
勉強になります。
自分の父はきっとHSP/HSSだったんだろうなと。
いろんな仕事をしていたみたいだし。多趣味であったみたいだし。
兄はたぶんHSP。学校いくの、きつかっただろうと思う。
最初に入った職場もすごくきつかったんだろうなと。
「みんなおんなじように!」ていう職場だったので。
自分は、HSP/HSS。
父は、自分たちに感情的に怒られたことない。
自分もこどもたちに感情むき出して怒れない。
一度、やってみたけど、無理でした。
怒りながら、子どもたちの顔みてて、罪悪感(;´・ω・)
一般的な男らしさなぞ、
一般的な父親らしさなぞにもう振り回されない。
しかし、そこも、受け入れていく。
最近、お酒を飲む機会が減って、へこむ機会も減ってる感じ。
体調不良がメンタルに直結するので、体調管理はものすごく慎重に
やったほうがいいんだよね。
いまは、ケガで走ったり踊ったりできないので、ただでさえ落ち込みがち
なのに、腸炎で余計にズーーーーーン。
こうなると、もう、電話も取れない、ラインも見れない。。
まぁでも、2日目くらいで、メンタル復活できるようにはなったので、
いろいろ対処方法学んでよかったぁ~とは思います。
レッツ、体調管理。
そして、子どもの安全基地をつくるのだ。