与論シマライフログ

HSP、HSC、与論の事、舞弦鼓、四柱推命、気づきなど、色々書いてくブログ

考え方は変えられる

って、今更感だけども!!

 

嫁が心理学の勉強をはじめて、いつものように影響されて一緒に勉強してます。

 

自己肯定感と

自己受容の違いも面白いなぁ。

 

 

yurumofu.hateblo.jp

 面白いブログみっけた。

 

たぶん、自己肯定感が育つことなく幼少期をすごした場合、

自己受容もできないだろうから、

大人になったら、自己受容から入ったほうがいいのかもなぁ。

 

最近は自分もだいぶ皮がむけてきたというか、

いろんな事があって、いろんな事してみて、

玉ねぎの皮をむくように、外側の硬い皮をむいて

むいて、、の作業の繰り返し。

をしてきたように思える。

 

0秒思考

 

ネガティブな考えをどんどん追い出してくれる。

これは1年つづいてるなー。

あきっぽいのに、すごいわ。

対象をどんどん変えれば、自分の中のモヤモヤもすっきりしてくるから

すごっくいいです。さいこーです。

とはいえ、すぐには変われないですが。

 

考え方が変われば感じ方も変えられるし、

さっき嫁と相談してて

「なぜ、すぐに仕事を終わらせないのか」

っていうのを、

アドラー心理学でいう「目的論」に当てはめてみると・・・

 

理由その1

・やりたい事をやらない言い訳にできる

 →自分の場合、もっと遊びたい(バスケとか海いったりとか)

  ダンスだったりとか、をしない言い訳。

  特にダンスは好きすぎてやらなかったから。

理由その2

・必要とされてる感

 →仕事がたまってると、「あ、俺って必要とされてるんだな」

 っていう、必要とされてる感があるっちゃある。

 

 

その1「やりたい事をやらない言い訳にできる」

は、「俺はまだ本気だしてないだけ」という言い訳をつくれるから。

だと思う。「本気でやれよ!!」って話だ。逃げてるだけ。

遊びを極めたら仕事になるっちゅーの!!

 

その2の「必要とされてる感」

必要とされたいんですよ。でも、不純だなこれは。

その1をクリアして、本気をだせば、もう言い訳しないように

なるし、やっぱり1番をやろう。いつ本気だすんだよポンコツ

 

誰かがこんなこと言ってました。

兄弟がいる場合、下の子は「一番好き」なことに

なかなかチャレンジできないような心理になってしまうそうです。

もちろん、環境によって一概にはいえないし、

プロ選手だって末っ子が多いってのもある。

 

下の子は自然と好きな事も、2番目、3番目のものを選んでしまうそう。

家庭による選択権の最優先は長子になることが多いから

自然とそうなってしまう事が多いらしい。

 

そうなると、やっぱり、蓋をせずに

1番好きをベースに物事を考えて組み立てていこう。

 

最近は(ずっと)家計も苦しいので、会社経営をたたむか、

いろいろ考えてるけど、何かやりようがあるはず。

 

 

「バッターボックスに立って空振りを経験した」

っていうのは、自分の中ですごく大きな経験だった。

やってみなきゃわからんもんねー。

 

やっぱり「経営者」って憧れあったし、

「起業」ってかっこいいなーって思ってた。

で、やってみることはできた。

 

「経営者になったら、自分の軸がでできると思った」

けど、「軸があるから経営者になれるんだ」と

身をもって体験した。みんなすごいわー。

 

やらずに、批評するだけの人間にはなりたくないので、

やってみたのはよかったかなー。

 

まぁ、いろいろ言う人はいるし、

味方でいてくれる人はいるし、想像で噂を言う人もいるし。

島ってそうゆうとこだ。

 

さぁ、今日はなにしよっかなー。