手元に届くまでの値段
商品の値付けってむずかしいですよね。
委託販売という、1個の売り上げにたいして20%から30%を
置いてもらっているお店に支払う仕組みでだいたいやってます。
例をあげると1000円で商品を売りたい。
お店には30%をわたす。
お店に300円
自分に残り700円
その700円のなかに、
最初の商品の案を練ったり発注するまでの時間。
発注するお店を選定する時間。
商品そのものの料金。
納品書とか作ってもっていく時間。
袋詰めする時間。
とかを含まなければいけません。
商品そのものの料金を落とすには
大量発注しか方法がないし、、その大量発注するには
経費がかかるし。
値段のつけかたって難しいね~(*´ω`*)