会社になりました。設立にあたって感じたこと
個人事業主でもよかったんですが、
仕事をしていくうえでの契約などの都合で、
いっそのこと法人化したほうがよかったんで
株式会社アジィズとなりました。
今回は、設立の意気込み!!とか、将来について!
とかじゃなくて、
設立にあたって感じたことを。・・
1、自分でできることは自分でやろう
法人化にあたり、行政書士にお願いしました。
ネットとかで見ると、早くて正確!みないな感じのところが
多かったので。
が、6月から動き出し、結局10月中旬に登記が完了。
だいたい行政書士に頼むと1ヶ月くらいみたいなんですが。
4か月かかってしまいましたよ。。( ;∀;)
その間仕事の発注を待ってもらっていただいたりした会社さんも
あり、大変ご迷惑をおかけしてしまいました。
よく、自己啓発本には、「自分の苦手なところは人にお願いしよう」
みたいな事書いてありますが、重要な部分はやっぱり自分がやらないと。
スピードあげて、自分のアクションを集中して増やしていって、
最後に「人にお願いする」項目ができる。のかな。。。
舞弦鼓も人数増えてきて、役割分担して(メンバーが自ら動いて)
やってくれているし、そっちのほうが、いいんだろうなぁ。
2、社保、労基関係はおさえといたほうがいい
社会保険とか、労働基準監督署への届け出とか、わかる分は
先に準備しておいたほうがいい。
自分は前職ですこし経験してたので申請関係書類はみればなんとなく
わかりますが、先に勉強してたほうが、
「何がわからないかわからない」を防げるのかなー。
とくにあの辺は、「なんでこうなの?」よりも
「これは、こういうもん」で自分を納得させた方がいい。
「なんでこうなの?」をやってたら、時間足りない。
というのも、じぶんも今から書類作成なんですけど。
登記日すらもわからない状態だったので( ;∀;)
税ほ報告もやー。あー。
3、会計が・・・
会計も、今からガッツリ勉強しながらやらねばです。
なんとなーくわかりはするけど、実務経験がないもんで不安です。
高校生のとき簿記やっとけばよかったー。。あー。もう。
やりながらお覚えます。
ということで
実際動かないと分からないことばかりの世界。
動くしかないと改めて。。
スキルもあげつつ、会社のこともやりつつ。
以下、ちょっぴり会社案内
(株)アジィズ
与論町茶花1015番地
与論町中央公民館 第4研修室
9時30分~16時30分(土・日祝休み・その他)
su-arima@azisyoron.com