面白い人いっぱいいるなぁー!
昨日は文化協会の催し?へ。
舞弦鼓で演舞があったのと、
いちおう副会長だから懇親会も参加しようと、
懇親会で座っておりました。
「きつねの嫁入り」を与論の方言で演劇します。
だいたい方言はわかりましたが、そこはともかくとして、
僕は驚いたのはその「表現力」
感情の表現や、自然の表現。
与論の方言は英語ほど感情表現しなくても通じるので
わりと抑揚の少ない言葉だと思ってます。(僕調べ)
それが、しっかり感情が伝わるように、
表情豊か、表現豊かに話すではないですか。
いいですね!!
そして、これが
「エプロンシアター」というものだということを初めて知った。
こういうことでしたのね。
エプロンのポケットにキャラや小物がいろいろ入ってて
それで劇をする。
なるほどー。
他にも、元園長先生のパズル形式のクイズが面白かったし、
トークもおもしろかった。
与論はほんとに芸達者が多いなー。